スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
「ヤマトナデシコ七変化」1~8 はやかわともこ
2006 / 11 / 15 ( Wed ) 16:24:05
家庭教師をしてる子(中2)が持ってきてくれた本。
う、うれしいんだけどね。…8巻ですかい(^_^;) 「センセイ、小さいとき、どんな子だった?」 「1人で空想してるのが好きだったかな。周りから見るとポツンと1人でかわいそうな子なんだけどね、本人、結構楽しかったりするんだよね」 「な~んだ、うちと同じじゃん。うち、センセイの遺伝子混ざってるのかな?」混ざってない、混ざってない(*^_^*) という会話から、「これ、おもしろいよ」と貸してくれました。 「おひさま文庫(私設図書館)の本だから、きれいに読んでね」だそうで。。。 地味で孤独が一番、ホラー好き根暗人間のスナコは、まぶしいものが天敵なのに、下宿を経営する伯母の代わりに美少年4人と同居することになった。 スナコをレディに仕立てたら家賃はタダという交換条件に大乗り気の4人を相手に、スナコは自分の世界を守るべく奮闘中。(本編より抜粋) こんな感じのコメディ? 少女漫画ですからね、設定に無理があったり、なぜか美少年がたくさん出てきたり、出てきた美少年の区別がつかなかったり、まぁそれは目をつぶりましょう(笑) マンガを読まなくなって随分経つので、最近のマンガがどんな感じなのか、よく分かっていないのだけど、これ、結構画期的なマンガなんじゃないかなと思います。 何て言ったって、主人公スナコの性格が暗い! 大体少女漫画では、明るい女の子が定番です。 明るく前向き、ちょっとおっちょこちょいだけど、困難を乗り越えてたくましく生きるわ、みたいな。古いかな。 1巻の裏表紙に作者が書いていますが、この作品、 「当初の予定では『自信のない女の子がきれいになっていくHOWTOもの』」だったそうで。 そうだよね。そういうコンセプトが主流だよね。 だけどスナコちゃん。作者の狙いをどこまでも外して、1人孤独に親しんでいます。 話が進むにつれて、スナコちゃんの料理上手やスナコちゃんの抜群の運動神経など、スナコちゃんにプラスイメージが加わっていくのが、ちょっと残念(^^;) 最初から最後まで、暗くて、派手な場所は大の苦手で、だれにも理解されない趣味に走るスナコちゃんをもっとクローズアップしてほしかったかなと思います。 この作品を読んで改めて気がついたことですが、 子供は明るく元気よく、外で暴れ回るぐらいがちょうどいい、 女の子は明るくはきはき積極的で、ちょっと抜けてるぐらいがかわいい、そんな価値観を、私たちは知らず知らずのうちに刷り込まれているのかもしれないです。 【苗坊さんの記事はこちら♪】 苗坊の読書日記 スポンサーサイト
|
|
ヤマトナデシコ七変化〓 (1)オススメ!ものすご~く今、はまっております・・・。オススメだけど、どうかなぁ~好き嫌いは分かれるかもしれないけど・・・。面白いんですよ。バカっぽさが最高なのです。男の子達がカッコいいのです。女の子たちがかわいいし、カ... 苗坊の読書日記【2006/11/16 00:58】
はやかわともこ原作「別冊フレンド」に連載の同名人気コミックのアニメ化!地味で孤独が一番、ホラー大好き根暗少女・スナコと超絶美少年4人組が織り成す、超ビジュアル系アクションホラーコメディ。第5~7話収録の第2巻。 DVDジャンル別リアルタイム価格情報【2006/11/28 15:25】
|
* HOME *
|